ゴキブリやシロアリ、ハチなどの害虫駆除業者は、全国にたくさんあります。
今すぐにでも駆除したいのに、
「どこに依頼すればいいのかわからない」
「駆除費用が気になる」
などのお悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。
この記事ではおすすめの害虫駆除業者をランキング形式でご紹介します。
また、気になる費用や業者選びのポイントもいっしょに解説しているため、ぜひ参考にしてください。
目次
害虫駆除のおすすめ業者 2022年最新ランキング!
【第1位】害虫駆除110番

- 累計の問い合わせ件数210万件以上
- 薬剤のニオイが残らないプロならではの方法で駆除を行ってくれる
- 申し込みから最短30分で無料診断
害虫駆除110番は日本全国に対応している駆除サービスです。
累計の問い合わせ件数は、210万件以上と実績も十分。
また、受付時間は365日24時間と、いつでも申し込みができるため平日日中は忙しくて電話ができないという方も安心です。
薬剤のニオイが残らないプロならではの方法で駆除を行ってくれるので、小さなお子様いるご家庭でも安心です。
すぐに対応してほしい場合、申し込みから最短30分で無料診断してもらえます。
一戸建てやマンションはもちろん、飲食店や工場などの施設にも対応してくれます。

簡単な見積りなら電話でも質問できるため、事前に料金を確認したい方も安心です。
対応エリア | 全国 |
---|---|
害虫の種類 | ゴキブリ・シロアリ・ハチ・トコジラミ |
料金 | 税込8,800円~ |
受付時間 | 24時間365日 |
受付方法 | フリーダイヤル・メール |
【第2位】ムシプロテック

- 年間3万件の実績
- 最短で即日の駆除も可能
- 徹底的に調査・駆除
ムシプロテックは、創業から10年未満の比較的新しい業者です。
しかし、4,000円からと駆除料金の安さが評価され、年間3万件の実績を誇っています。
また、現地での見積り、出張費用などもすべて含んだ料金です。
加盟拠点が全国各地に数多くあるので、どこでも近くに加盟スタッフがいて緊急的にも対応しています。
24時間365日コールセンターで対応しており、最短で即日の駆除も可能です。
天井裏・床下・壁中など、被害にあっているところから目に見えないところまで徹底的に調査・駆除をしてくれます。

とにかく素早く駆除してほしい方におすすめの業者です。
対応エリア | 全国 |
---|---|
害虫の種類 | ゴキブリ・シロアリ・ハチ |
料金 | 4,000円~ |
受付時間 | 24時間365日 |
受付方法 | フリーダイヤル |
【第3位】ハウスプロテクト

- 24時間365日いつでも電話やメールで受付
- 業界トップクラスの10年保証つき
- 駆除後のアフターフォローも充実
ハウスプロテクトは、24時間365日いつでも電話やメールで受付している害虫駆除サービスです。
サービス内容は害虫駆除だけでなく、再発防止策もワンセットで提供しています。
シロアリやゴキブリはもちろん、ハクビシンやムササビなど幅広い害虫に対応。
駆除後に忌避剤をまいたり、罠を設置するなど、害虫や害獣に合わせた最適な再発防止策をとってもらえます。
ハウスプロテクトはリフォーム会社が母体のサービスのため、住宅の知識も豊富で安心して依頼できます。
さらに業界トップクラスの10年保証つきで、駆除後のアフターフォローも充実しています。
万が一再発した場合も期間中であれば無償で対応してくれます。

一時的な駆除だけに留まらず、長期にわたって家の安全を守ってくれる業者です。
ハウスプロテクトはすべて自社施工のため、施工業者に支払う中間マージンが発生しません。
そのため低コストでハイクオリティな害虫駆除サービスを実現しています。
現在、駆除代金の20%OFFキャンペーン実施中です。
対応エリア | 関東・関西・東海・九州 |
---|---|
害虫の種類 | シロアリ・ハチ・ネズミ・イタチ・ハクビシン・アライグマなど |
料金 | 害虫の種類や規模による |
受付時間 | 24時間365日 |
受付方法 | フリーダイヤル・メール |
2022年9月29日現在
【第4位】くらしのマーケット

- 地元密着の個人経営だからこその融通の利くサービスと低料金
- インターネットから気軽に申し込める
くらしのマーケットは個人経営の駆除業者などが登録しているサービスです。
一番の長所は、地元密着の個人経営だからこその融通の利くサービスと低料金です。
住んでいる地域を検索すると、該当の駆除業者一覧を調べられ、インターネットから気軽に申し込めるところが人気のポイントです。
業者が登録している掲示板のようなサイトで、料金も明確に表示されるため安心です。

利用者による口コミ評価もあるため、サービスに問題がないか、どのような雰囲気の業者なのかリアルな声をチェックできます。
対応エリア | 全国 |
---|---|
害虫の種類 | 登録業者によって異なる |
料金 | 登録業者によって異なる |
受付時間 | 登録業者によって異なる |
受付方法 | インターネットからの申し込み・電話 |
【第5位】アルソック(ALSOK)

- シロアリやゴキブリなどから、ネズミやハトなどの害獣も対応
- 害虫を寄せ付けないための装置バーミガードを提供
警備会社として有名なアルソックは、害虫駆除サービスも受注しています。
対応している害虫の種類が多く、シロアリやゴキブリなどから、ネズミやハトなどの害獣も対応しています。
アルソックでは駆除サービスのほかに、害虫を寄せ付けないための装置バーミガードを提供しているところも特徴です。
バーミガードは、害虫を殺さずに寄せ付けなくする忌避(きひ)剤で、設定したタイマーの時間に合わせて散布される装置を設置します。

建物内の壁に設置するだけで、自動的に忌避剤を散布できるため、安全に害虫を駆除・予防できます。
対応エリア | 全国 |
---|---|
害虫の種類 | シロアリ・ゴキブリ・ハチ・ハエ・蚊・ダニ・トコジラミ・ヒアリ・ネズミ・ハト |
料金 | 要問合せ |
受付時間 | 事業所による |
受付方法 | フリーダイヤル |
【第6位】衛生害虫110番

- お客様満足度が98%
- 害虫の生息場所を徹底的に調べてもらえる
衛生害虫110番は、ノミ、ダニ、トコジラミなど、人や動物に害を与える虫に特化した駆除業者です。
お客様満足度が98%と非常に高く、リピーターも多い業者です。
衛生害虫110番は無料の現地調査によって、害虫の生息場所を徹底的に調べてもらえるサービスが人気です。
害虫の具体的な駆除方法と適正かつ正確なお見積りを提示してくれるので安心。
あらかじめ調査で規模がわかっているため、後ほど追加料金を請求される心配がありません。

無料見積り後に料金に問題がなければ、そのまますみやかに駆除してもらえます。
対応エリア | 全国 |
---|---|
害虫の種類 | ノミ・ダニ・トコジラミ |
料金 | 税込み16,500円~ |
受付時間 | 24時間365日 |
受付方法 | フリーダイヤル |
【第7位】ダスキン

- 害虫の発生を予防するための措置をしている
- 薬剤を使わなくて済むような地球にやさしい害虫駆除
ダスキンは年6回の定期で、害虫駆除サービスを受注しています。
ダスキンの特徴は害虫の発生を予防するための措置をしていることです。
アメリカの最先端の害虫駆除業者ターミニックス社のライセンスを取得しており、薬剤をなるべく使わない予防管理を推進しています。
ただ駆除するだけでなく、薬剤を使わなくて済むような地球にやさしい害虫駆除を実践しています。

定期的に家の環境に合わせた対策と駆除を実施してもらえるため、害虫の被害が甚大化するリスクが低いところも魅力です。
対応エリア | 全国 |
---|---|
害虫の種類 | ゴキブリ・シロアリ・ハチ・ヤスデ・ムカデ・ダンゴムシなど |
料金 | 定期駆除38,500円~(年6回) |
受付時間 | フリーダイヤル8時~22時・年中無休 |
受付方法 | フリーダイヤル・メール |
【第8位】害虫の生活救急車

- 業界トップクラスの実績
- 経験豊富なスタッフが駆除を担当してくれる
害虫の生活救急車は、東証1部上場の害虫駆除サービスです。
月間3万件の問い合わせ、これまでの施工件数240万件と、業界トップクラスの実績を誇っています。
全国に2270の拠点があるので、すぐに駆けつけてくれます。
受け付けは年中無休のフリーダイヤルで、見積りや出張、キャンセル料も無料です。
害虫の種類や面積によって料金が決まっている明朗会計のため、安心して利用できるところも人気のポイントです。
要望と現場の状況をしっかり確認したうえで、経験豊富なスタッフが駆除を担当してくれるため、不安や疑問点を解消できますよ。
お客様の要望に合わせて、ひとつひとつ丁寧に対応してくれるのも人気の理由です。

お客様満足度は98.9%と多くの利用者から高評価を受けています。
対応エリア | 全国 |
---|---|
害虫の種類 | シロアリ・ハチ・ゴキブリ・ヤスデ・ムカデ・ダニ・ノミ・ハエ・チョウバエ・毛虫・クモ |
料金 | シロアリ4,800円~、ハチ12,800円~ |
受付時間 | 年中無休 |
受付方法 | フリーダイヤル・メール |
【第9位】ホームレスキュー

- 関東、関西、中部の全14地域に対応
- 再発保証期間は業界トップクラスの最長10年間
ホームレスキューは、関東、関西、中部の全14地域に対応している害虫・害獣駆除専門業者です。
地域密着型サービスを提供することで、害虫駆除サービス最安値を目指しています。
見積り後の追加料金がない明朗会計で、お客様満足度を追求しているところがホームレスキューの特徴です。
また、再発保証期間は業界トップクラスの最長10年間。
一度駆除や追い出しに成功しても、時間が経つと再び害虫や害獣が侵入する可能性はあります。

再発しても保証期間が10年もあるため、安心して再度依頼できます。
清掃はもちろん、消毒・除菌・原状回復までの修繕・リフォームにも対応してくれます。
対応エリア | 関東・関西・中部 |
---|---|
害虫の種類 | ハチ・シロアリ・コウモリ・ネズミ・アライグマなど |
料金 | 税込8,000円~ |
受付時間 | 8時~19時 |
受付方法 | フリーダイヤル |
【第10位】トゥルーテック

- 業界トップクラスの安さ
- 商業施設の害虫駆除や防虫対策も得意
トゥルーテックは、東北と関東、中部の合計15エリアに対応している害虫駆除サービスです。
ハチやシロアリ、ゴキブリなどの駆除を業界トップクラスの安さで受注しています。
ほかにも工場やスーパー、飲食店などの商業施設の害虫駆除や防虫対策も得意としています。
BS-TBSの「ザ・撃退」でも特集されるほどの技術とサービスです。

虫の好む紫外線で呼び寄せて粘着テープで捕獲する捕虫器や、防虫効果のあるオプトロンの製品を取り扱っています。
対応エリア | 東北・関東・中部 |
---|---|
害虫の種類 | ゴキブリ・ハチ・シロアリ・トコジラミ・飛翔害虫 |
料金 | 15,750円~ |
受付時間 | 9時~20時 |
受付方法 | フリーダイヤル |
【第11位】シー・アイ・シー

- 年間5万件以上の実績
- 知識や技術が高度な技術が優れている
シー・アイ・シーは、創業50年の老舗害虫駆除業者です。
オフィスビルや飲食店、一般家庭などの建物内の害虫・害獣駆除をおこなっています。
北海道から沖縄まで全国100カ所に拠点があり、年間5万件以上の実績を誇っています。
シー・アイ・シーには防除作業監督者、空気環境測定実施者、有機溶剤作業主任者、特定化学物質作業主任者などの資格を保有しているスペシャリストが揃っています。
スペシャリストの集まりということもあり、害虫や害獣被害を防ぎ、衛生的な環境を保つための知識や技術が高度な技術が優れています。

駆除方法が豊富で、比較的安価に施工してくれると利用者からの評判も高いですね。
対応エリア | 全国 |
---|---|
害虫の種類 | ネズミ・ゴキブリ・トコジラミ・ハチ |
料金 | 要見積もり |
受付時間 | 要確認 |
受付方法 | お問い合わせ・フリーダイヤル |
【第12位】ワン・ステップ

- 独自の総合環境システムで徹底的に害虫駆除
- アフターサービスとして無料で定期点検を実施
ワン・ステップは、独自の総合環境システムで徹底的に害虫駆除を行う業者です。
独自の総合環境システムとは、害虫の生体に詳しいスタッフが徹底的な視察調査と科学調査を使って問題点を分析。
分析結果をもとに、最適な薬剤と処理方法で徹底的に害虫を駆除してくれます。
駆除後は、アフターサービスとして無料で定期点検を実施。もし、害虫による再被害が発生した場合は、追加料金なし、再施工を行ってくれます。
ワン・ステップのスタッフは害虫駆除に関する知識はもちろん建築・電気・上水・下水・空気について幅広い知識を持っているので、日常管理についても適切にアドバイス。
アフターケアが充実しているので、害虫駆除を初めて依頼する方も安心です。
対応エリア | 全国 |
---|---|
害虫の種類 | ゴキブリ・シロアリ・ハチ・飛翔昆虫・ネズミ |
料金 | 要見積もり |
受付時間 | 要確認 |
受付方法 | 電話・メール |
おすすめの害虫駆除業者を徹底比較一覧!
全国に店舗がある業者を中心に、おすすめの害虫駆除サービスをランキング形式でご紹介します。
全11件の対応エリア、特徴などをまとめているため、自分の希望や予算に合った害虫駆除サービスを見つけてください。
害虫駆除業者 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
![]() 害虫駆除110番 |
8,800円~ |
|
![]() ムシプロテック |
4,000円~ |
|
![]() ハウスプロテクト |
害虫の種類や規模による |
|
![]() くらしのマーケット |
登録業者によって異なる |
|
![]() アルソック |
事業所による |
|
![]() 衛生害虫110番 |
16,500円~ |
|
![]() ダスキン |
定期駆除38,500円~(年6回) |
|
![]() 害虫の生活救急車 |
シロアリ4,800円~、ハチ12,800円~ |
|
![]() ホームレスキュー |
8,000円~ |
|
![]() トゥルーテック |
15,750円~ |
|
![]() シー・アイ・シー |
要見積もり |
|
![]() ワン・ステップ |
要見積もり |
|
【用途・目的別】おすすめ害虫駆除業者
ゴキブリ駆除におすすめの害虫駆除業者

- ゴキブリを根本から駆除
- 圧倒的な技術で素早く駆除
ゴキブリ駆除ならムシプロテックがおすすめです。
ゴキブリの住処になっている家具の隙間や壁中を徹底的に調査し、特定。ベイト剤の設置や調査トラップ、定期管理などを行い、ゴキブリを根本から駆除してくれます。
経験豊富なプロがすぐに駆けつけてくれて、圧倒的な技術で素早く駆除。

他社で断られたような難しいケースにも対応してくれるため、利用者の評判も高いです。
害虫駆除サービスとは?
害虫駆除サービスとは、家のまわりや室内に入ってしまった害虫を退治するサービスのことです。
駆除方法は殺虫剤の散布、燻煙剤の使用や、冷却処理などが中心で、家庭ではできないような広範囲の駆除や、巣を丸ごと除去する大がかりな作業も請け負っています。
また、事前に住居への侵入を防ぐための薬品散布などの予防サービスもあります。
主な駆除対象となる虫は、ゴキブリやムカデ、ヤスデ、大量に沸いたハネアリ、危険なハチの巣などがあります。
ほかにも、業者によってはネズミ駆除や、ハトの飛来対策などの害獣駆除も行っているところがあります。

害虫駆除サービスを選ぶときは、駆除したい虫に対応している業者を選びましょう。
害虫駆除業者が駆除してくれる害虫の種類は?
害虫といえば、シロアリやハチの巣駆除はよく知られていますが、業者が駆除してくれる害虫はいろんなものがあります。
大きく分けて不快害虫、衛生害虫、財産害虫、農業害虫、食品害虫、穀物害虫などがあります。
下記にて、詳しく解説します。
害虫の種類 | 特徴 | 害虫例 |
---|---|---|
衛生害虫 | 感染症を媒介するほか、吸血、刺咬、寄生、アレルギー等人に害を与える害虫 | 蚊・ハエ・ゴキブリ・ハチ・ダニ・ノミ・ムカデなど |
財産害虫 | 建物や家具など財産に対し被害をもたらす害虫 | シロアリ・カツオブシムシ・コナダニなど |
不快害虫 | 見た目が気持ち悪く不快に感じる害虫 | ゴキブリ・アリ・クモ・ゲジ・カマドウマなど |
穀物害虫 | 米や小麦粉などをエサにする害虫 | ゾウムシ・キクイムシなど |
農業害虫 | 植物を食べたり、汁を吸ったりして被害を及ぼす害虫 | バッタ・アブラムシ・ハダニ・カメムシなど |
食品害虫 | 食害をもたらす害虫 | ゴキブリ・ハエなど |
害虫駆除サービスの選び方
害虫駆除サービスを選ぶときは、希望に合ったサービスを提供してもらえる信頼の置ける業者を見つけることが大切です。
もちろん安さや近さも大切ですが、それ以外にもチェックしておきたい害虫駆除サービスの選び方を紹介します。
駆除したい害虫の実績があるか
害虫の種類が特定できている場合は、その害虫専門の駆除サービスや実績が豊富なところを探しましょう。
ゴキブリを駆除したいのに、シロアリ駆除に強い業者に依頼しても、経験や知識の量が異なります。
実績豊富な業者に依頼できれば、さまざまな状況に合わせた適切な駆除方法や再発防止策を提案してもらえます。
得意とする害虫や、これまでの駆除実績などは、ホームページに掲載している業者がほとんどです。

前もってホームページを見て、その害虫駆除に特化した専門業者を選んでください。
事前に詳細な見積もりを提示してくれるか
害虫駆除サービスは、事前にしっかり見積もりを提示してくれる業者を選んでください。
自宅に訪問した途端、すぐに作業しようとする業者は後から高額な請求をしてくる可能性があります。
「その場で見積りが出せない」「作業してみないとわからない」と、見積り金額を教えてくれないところはむやみに契約しないよう気を付けてください。
基本料金のほかに、キャンセル料や出張費などの諸経費は無料か、それとも有料なのか確認しておくことも大切です。
施工前に基本料金や諸経費すべて込みの料金の説明があるところや、きちんとホームページに記載している害虫駆除サービスにしましょう。
作業工程の説明がていねいか
契約を急がずに、納得するまで作業工程を説明してくれたり、疑問に答えてくれたりするかどうかも優良業者を見極めるポイントです。
契約に関する疑問や、作業内容の詳細を教えてくれないところには、安心して駆除作業を任せられません。
適当な施工ですぐに再発してしまったり、家を壊されたり傷つけられたりといったトラブルに巻き込まれる可能性があります。

わからない点はそのままにせず、質問してていねいに答えてもらえるかチェックしましょう。
アフターフォローがあるか
害虫の量や面積、種類によっては、一度の駆除ですべてを撃退できないことがあります。
そのときのアフターフォローがある業者を選びましょう。
アフターフォローの追加作業にかかる費用や、フォロー期間などの条件を前もって説明してくれるところは安心です。
作業中に万が一家財に傷つけられるようなことが起きても、損害賠償保険に加入している業者なら賠償してもらえます。
損害賠償保険の加入の有無も、事前に説明を聞いたうえで契約を結びましょう。
害虫駆除業者に依頼した場合の料金は?
害虫駆除業者に依頼した場合の料金は、害虫の種類、駆除する場所の面積、回数などで異なります。
基本的には一般家庭とくらべて、店舗は料金が高く設定されています。
事前に申し込みたい業者からくわしい見積もりを出してもらい、納得のうえ駆除を依頼しましょう。
害虫ごとの大まかな料金相場をまとめましたので、参考にしてみてください。
ゴキブリ | 1回につき10,000~50,000円 |
---|---|
ムカデ(ヤスデ) | 1回につき15,000~50,000円 |
ハチ | 10,000~30,000円(巣の大きさ・数によって異なる) |
ダニ | 1畳あたり10,000~50,000 |
シロアリ(ハネアリ) | 1回につき5,000~20,000円(撤去方法によって異なる) |
ハチの場合は巣を撤去すれば、住宅に侵入されるリスクはほとんどなくなります。
しかし、シロアリやゴキブリ、ダニは巣などを撤去しても、再び移動先で巣を作ったり繁殖したりして、再び敷地内に発生することがあります。
そのため1回の駆除では終わらず、複数回に分けて実施するケースもめずらしくありません。

駆除の面積や、スタッフの人数が多くなるほど料金が加算されていきます。
無料相談から害虫駆除までの流れ
-
無料相談
公式サイトから無料相談のお申し込み。業者と打合せをして、現地調査の日程を決めます。 -
現地調査・見積り
業者のスタッフが屋根裏・床下・壁の状況などを確認。被害状況と駆除計画に合わせて、見積りを提供してもらいます。 -
作業日の決定
見積りに納得したら契約。業者と打合せをして都合の良い日に合わせて作業日を決めます。 -
害虫駆除作業の実施
業者スタッフが現地に伺って害虫駆除作業を実施。作業完了後、お支払いになります。

害虫駆除だけでなく、アフターフォローもしっかりやってくれる業者を選びましょう。
まとめ
害虫駆除サービスはその場での駆除だけでなく、再発防止も含めている業者がおすすめです。
また、事前の見積りや出張費などの諸経費も含めた、明朗会計の業者だと、さらに安心して利用できます。
害虫を放置すると、柱や床の腐敗、家の傾きなどの甚大な被害につながってしまいます。
今回ご紹介したポイントを元に、自分の予算やサービス内容に合った害虫駆除サービスに相談してみてください。
関連リンク
下記ページにて自分でムカデ・ヤスデを駆除する方法を紹介していますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
最近のコメント