転職エージェントはマンツーマンであなたの転職活動をサポートしてくれる存在です。
あなたのスキルや経験を棚卸ししてくれ、あなたの希望や条件にぴったりの企業を提案してくれます。質の悪い転職エージェントの場合、自分の求めているものと違う求人を進められる場合があります。
ここでは、実際に「使ってよかった!」という皆さんの口コミや評判をもとにおすすめの転職エージェントランキングTOP5を徹底比較しました。
おすすめの転職エージェントランキングTOP5を徹底比較!
専門分野に特化したアドバイザーが多い!

マイナビエージェントはトータル的に全ての業種、職種を取り扱っているオールマイティーな転職エージェント。
しかも転職エージェントがすべての分野を担当しているわけではなく、専任のアドバイザーがいます。
例えばIT系に詳しいアドバイザー、営業職に詳しいアドバイザー、製造部門に強いアドバイザーなど。
他の転職エージェントと比較して、専門分野に特化したアドバイザーが多いのが強みです。
求職者から誰が良いと指名できるわけではないですが、希望職種に強いアドバイザーが担当してくれますので安心です。
マイナビエージェントは、20代から30代の利用者が多いということもあり、平均年収は400万円から600万円程度の求人を多く取り扱っています。
またマイナビエージェントの利点として、各地域に面談を行う事務所があることも挙げられます。
他の転職エージェントでは東京や大阪など中心部にしかないケースもありますから、その点地方の方にもサポートが行き届いています。

専門分野に特化したアドバイザーが多いのが魅力ですね。
公開求人数 | 19,940 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
得意分野 |
どの分野も満遍なく求人があるマイナビエージェントですが、特にIT系、エンジニア系求人が充実しています。 その中でシステムエンジニア求人が多く、1人当たりで平均58件も仕事紹介に至るほど案件が充実しています。 地方になるとそこまで紹介してもらうのは厳しいかもしれませんが、いずれにしても一つの職種でここまで仕事紹介してくれる転職エージェントもなかなかないでしょう。 |
独自の案件が多い!内定率が高い!
全9人のうち8割から9割程度にあたる約10万件が非公開求人となっています。
dodaの特徴として独自の案件が多いことが挙げられます。
dodaのみで取り扱っている求人なら、それだけ応募者が限定されます。
すなわち内定率もそれだけ高まる傾向に!
dodaのエージェントから紹介されたものでしたら、あなたにぴったりの求人でしかも競争率が低い可能性があります。
そしてdodaは相談窓口が2つあるのも嬉しいポイント。
一つはキャリアアドバイザー、もう一つは採用プロジェクト担当。
キャリアアドバイザーは「職務経歴書の書き方」や「面接対策」など転職にまつわるすべての悩み事を相談できる窓口です。
採用プロジェクト担当は「年収交渉」など検討している求人に対しての相談が出来ます。
このように聞きたいことを整理しながら転職活動できるのがdodaの強みです。

独自の案件が多い!内定率が高いです。
公開求人数 | 78,000 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
得意分野 |
dodaはWeb系、エンジニア系、デザイン系、クリエイティブ系の求人が多いのが特徴。 近年人気の求人で言うと、アプリの開発。 スマホのアプリの開発に携わったことがある方なら、充実した求人の中から転職先を選択することができるでしょう。 |
ハイクラス向け求人が揃っている!
ビズリーチはハイクラス向け求人が揃っている転職エージェントです。
一般的な転職エージェントと比べて、自分から応募するよりもスカウトメールきっかけで転職にするほうが圧倒的に多く、その数8割以上です。
職務経歴書を見て企業がヘッドハンターを通じてスカウトしてきます。
転職先のポジションは管理職や経営幹部が多いため、それ相応の実績がある方向けの転職エージェントです。
社内の主任やマネージャーに相当するポジションの方の転職実績も多いです。
年収は数十万円アップが多いですが、中には400万円もアップした例も。
あなたの実績を高く評価してくれるところが見つかる可能性もあります。
特に開発職や英語力を生かした求人だと、特定の役職に就いていなくてもビズリーチを利用して転職できる可能性があります。
例えば最近需要が上がってきているAIのエンジニア、医療機器の開発、英語力を生かしたグローバル企業の再生コンサルティングなど。
こういった職種ですと、非常に重宝されますので転職可能です。
積極的に転職を探すというより、自分の実績や現在の仕事に自信を持っている方が登録すべき転職エージェントでしょう。

ハイクラス向け求人が揃っています。
公開求人数 | 127,000 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
得意分野 |
ビズリーチは下記の求人が特に多くなっています。
|
【4位】パソナキャリア
転職後の年収アップ率が高い!
実に67.1%の人がパソナキャリアを利用して年収がアップを勝ち取っています。
一般的に年収アップした人は、50%程度といわれていますからそれを考えると高い数値です。
パソナキャリアでは専任のキャリアアドバイザーがアドバイスしてくれます。
専任ですから、自己PR方法や職務経歴書の書き方など、細かい部分までマンツーマンで指導してくれます。
実際に模擬面接もしてくれますし、退職交渉フォローまでサポートしてくれます。
パソナキャリアは、求職者の要望を叶えるため、二人三脚で転職活動を進めてくれるパートナー的存在です。

転職後の年収アップ率が高いですね。
公開求人数 | 40,700 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
得意分野 |
パソナキャリアで取り扱っている業種は幅広いですが、特に多いのが下記3部門。
職種で言うと、営業、エンジニアの仕事が多いです。 |
【5位】リクルートエージェント
公開案件は常時15万件以上!求人数ナンバーワン

常時15万件以上の求人が公開されています。
リクルートグループは転職系サービスがいくつもあり、その中でもリクルートエージェントは実務経験がある方を対象とした転職エージェントです。
リクルートエージェントは第2新卒向けの求人が多く、20代から30代前半の利用者が7割から8割程度を占めています。
リクルートエージェントも各分野の専任アドバイザーが存在します。
そして、リクルートエージェントの場合は各地方にもキャリアアドバイザーと面談できる事務所がありますので、実際に会って話を聞くことができます。
専任アドバイザーとの相談では、面接でどんな質問が多いか教えてくれます。
すでにリクルートエージェント経由で就職している方の情報をもとに、企業別の傾向も把握しています。
これまでなかなか選考さえ通らなかったという人も、リクルートエージェントを利用することで内定に至る可能性があります。

公開案件は常時15万件以上!求人数ナンバーワンです。
公開求人数 | 159,600 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
得意分野 |
リクルートエージェントで求人が充実しているのは営業・販売系、物流系、クリエイティブ系です。 |
【希望別】おすすめの転職エージェント4選
求人の質にこだわるなら「マイナビエージェント」「doda」
求人の質にこだわるなら「マイナビエージェント」「doda」がおすすめです。
マイナビエージェントの場合は、リクルーティングアドバイザーが担当している企業へ足しげく通い、徹底した情報収集のもと、求人案件を集めてくるので、とても魅力的な求人が多いですね。
dodaは、非公開求人が多く、希少な優良求人が充実しています。
転職活動を成功させたい方は、どちらも登録しておきたいサービスですね。
転職エージェント名 | おすすめポイント | |
---|---|---|
![]() |
マイナビエージェント | 魅力的な求人が多い! |
![]() |
doda | 非公開求人が非常に多い! |
サポート力で選ぶなら「パソナキャリア」
サポート力で選ぶなら「パソナキャリア」がおすすめです。
専任のキャリアアドバイザーの能力が高く、サポートが一貫しているので、転職成功率が非常に高いですね。
転職中はもちろん、転職後もサポートしてくれるので安心と求職者の評判も高いです。
これから転職活動を始める方や転職活動に不安のある方は、登録したほうが良いでしょう。
転職エージェント名 | おすすめポイント | |
---|---|---|
![]() |
パソナキャリア | 専任のキャリアアドバイザー の能力が高い! |
求人の数で選ぶなら「リクルートエージェント」「ビズリーチ」
求人の数で選ぶなら「リクルートエージェント」「ビズリーチ」がおすすめです。
リクルートエージェントは、国内では、求人数がトップクラスで他社を圧倒しています。他では出会えないニッチな業種の案件も紹介してくれると評判です。
ビズリーチは開発職や管理職などのハイクラス案件が充実しています。
こちらもとりあえず登録しておく価値はあるでしょう。
転職エージェント名 | おすすめポイント | |
---|---|---|
![]() |
リクルートエージェント | 求人数は約100,000件! 国内最大級 |
![]() |
ビズリーチ | ハイクラス向け求人が揃っている! |
専門職におすすめの転職エージェント
専門職の方の場合は、特化型の転職エージェントがおすすめです。
特化型の転職エージェントの場合は、業界出身のスタッフが多く、知識が豊富です。
その業界に精通しているスタッフばかりですので、相談するだけでも頼もしいです。以下のページにて、おすすめの各転職エージェントを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
最近のコメント