医師の内科アルバイトの勤務形態と仕事内容を徹底解説!おすすめの求人サイトも紹介

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
※本ページは株式会社コクリが運営管理しています。

今回は内科アルバイトの種類と特徴について書きます。仕事形態と仕事内容がいくつかあり、それにより自分にあった条件のものを探します。

内科アルバイトの勤務形態は?

まずアルバイトには非常勤スポットの2種類があります。非常勤は毎週1回決まった日時に働くことになります。逆にスポットは不定期に自分の好きな時間と日にちに働くことができます。

非常勤の場合

非常勤のメリット

毎週1回、決まった曜日と日時に勤務時間が決まっているので収入が安定していて、条件が良い勤務先だと長期間勤務できます。また、そこでのスタッフと仲良くなるため交流関係が作ることができます。

非常勤の最大の特徴は専門的な手技ができることです。具体的には上部・下部消化管内視鏡、心エコー、カテーテル検査など。

専門的な手技はそれだけ給与も高くなるので、非常勤で働くことで大幅に給料アップが期待できます。

非常勤のメリット

  1. 勤務時間が決まっているので収入が安定している
  2. 条件が良い勤務先だと長期間勤務できる
  3. スタッフと交流関係を作ることができる
  4. 専門的な手技ができる(大幅な給料アップが期待できる)

非常勤のデメリット

毎週働くことになるので休む際には代理を出すか、どうしてもだめなときは電話でその旨を伝える必要があります。体調不良の際は仕方がありませんが、それ以外の連休などで旅行に行きたいときなどはなかなか休むことは難しいです。
当直の場合は必ず代理をたてる必要があるので前もって代理となるべき人を決めとくことをおすすめします。

非常勤のデメリット

  1. 休む際には代理が必要になる

スポットの場合

スポットのメリット

スポットの場合、自分の好きなときに働くことができるのが一番のメリットです。今月お金が足りないな、というときにもすぐに申し込んで働くこともできますし、実際に働いてみて自分の希望と違うなと感じた場合はそれ以降働く必要はありません。
逆を言うと、スポットで働いてみてどんなところかを見てから非常勤で働くというやり方もできるので、一度どんなところか確認する意味で活用するのもありだと思います。そういった意味でとても柔軟性の高い勤務形態となっています。

スポットのメリット

  1. 自分の好きなときに働くことができる
  2. 非常勤で働く前位に、どんなところか確認できる

スポットのデメリット

時間的に自由ではありますが、自分がこの日に働きたいと思っても、なかなか良い条件のアルバイトがないこともあります。良い条件のスポット求人は人気があるので、すぐに募集が埋まってしまう傾向にあります。

複数のアルバイト求人サイトに登録して、常に好条件の求人をチェックしておきましょう。

スポットのデメリット

  1. なかなか良い条件のアルバイトがないこともある
  2. 良い条件のスポット求人は人気があるので、すぐに募集が埋まってしまう

内科アルバイトの仕事内容は?

内科の仕事内容は大きく外来、病棟管理、救急車対応があります。
それぞれ特徴があるので、まずは自分に合う仕事内容が何なのか見定める必要があります。給料の高い業務はそれだけリスクがつきまとってきます。
高い給与が欲しくても自分の実力がないと判断したらリスクの高い業務は選ばずに自分に見合った業務を選択しましょう。

内科アルバイトの仕事内容

  1. 外来
  2. 病棟管理
  3. 救急車対応

外来

日中は定期受診する患者さんの診察や採血チェック、薬の処方などを行います。初診の患者さんの対応も行います。多くは高血圧、高脂血症、糖尿病、喘息などの疾患です。
緊急度の高い患者さんが来ることはほとんどないため、安心して働くことができます。日中であれば他の常勤の先生に相談することができるので初心者にもおすすめです。
しかし、ある程度の医学的な知識はないと患者さんに質問されたときに答えることができないのでそれなりに勉強する必要はあります。

給与は比較的高めです。少し専門性の高い処置(エコーなど)が加わると追加で給与が上がるアルバイト先もあるので、そういったところを探すのもおすすめです。当直に関してはお金はそこそこほしいけどまだ少し一人で色々やるのに不安を抱えているような方にはおすすめかと思います。

外来の当直業務は?

発熱や咳などの感冒症状で来る患者さんが多いです。冬になるとインフルエンザの患者さんが増えたりと、季節によって患者数は変わったりします。
また、夜は少し重症度の高い患者さんも来たりしますので、少しは緊急時の対応を身につけておく必要があります。具体的には頭痛できてクモ膜下出血、胸痛できて心筋梗塞などすぐに緊急で治療が必要な症例がきます。

また、対応中に突然急変したりするようなケースにも遭遇するかと思います。そんなときに慌てずに対応できる知識は必要です。
もし、手に負えない状況になってしまったらすぐに救急登板病院へ搬送することも可能なので、そういった回避の仕方も覚えておきましょう。

病棟管理

日中は入院患者さんの病棟管理を行います。アルバイトの勤務先で多いのは療養型病院なので比較的落ち着いています。
スタッフも充実しているので仮になにか困っても相談できる相手がいるので安心して働くことができます。

また、基本的には療養型病院ということもあり急変した際の方針は「侵襲的な処置をせず自然な経過でお願いします」ということが多いので、急変時対応も特にありません。もちろん例外はありますが。バイト初心者向けの仕事だと思います。

病棟管理の当直業務は?

療養型病院の当直になると基本的には寝当直(寝るだけ)のことが多いです。業務内容としては心臓が止まってしまったときに死亡確認をするのがメインの仕事になってきます。他にも病棟で起きたトラブルに対応することはありますが、頻度としては多くありません。

ゆったりとした仕事を望むならおすすめとなりますが、金額はだいたい安めに設定されています。交通が不便な場所や、他の医師が行きたがらないような場所は金額も高く設定されています。
自分の居住地や勤務先と相談しながら決めましょう。

初心者やゆっくり働きたい人向けのアルバイトだと思います。給料に関しては基本的には安いですが、ごくまれに高給与で寝当直のところもあるので常に求人を探し続ける姿勢が大事だと思います。

寝当直については、下記ページにて詳しく解説してますので、参考にどうぞ。

寝当直バイトってどんな感じ?おすすめの求人サイトも紹介

救急車対応

仕事内容は救急車で運ばれてきた患者の対応となるのでそれなりに緊急性が高いです。また、内科からは少しずれますが、外傷や創部の処置なども入ってきます。
救急車の搬送数はその病院がその地区でどのような位置づけなのかでかなり変わってきます。給与はそれなりに高くはなりますが、それだけ緊急性の高い疾患もばんばん搬送されてくるのでその対応がしっかりできないといけません。

ですので初心者にはおすすめできない仕事内容になります。ある程度の知識と経験を積んでから働くことをおすすめします。常にリスクがあることを行うので必ず医療保険には加入しておきましょう。

救急車対応の当直業務は?

救急車対応の当直は給与が高いところが多いですが、日によって楽な日もあれば忙しい日もあるので「全く寝れなかった」という日もでてきます。搬送数はアルバイト先の病院によって全然違います。
夜はスタッフも少ないので緊急対応の処置は基本的にはすべて自分でできないと話になりません。ある程度の知識と経験を積んでから働きましょう。

給与は高いですがリスクのつきまとう対応が多くなってきます。また、仕事内容としても前述した2つに比べハードになってきます。しかし、実力さえあれば高給与のアルバイトをたくさんこなすことができるので一気に収入は増えると思います。

以上3つを紹介しましたが、それぞれ特徴があるので自分にあった勤務内容にしましょう。くれぐれも実力がないのに高い給与を求めていきなり救急車対応とかしないようにしましょう。

あとで莫大な金額が請求される可能性があるので。医者は人の命を扱う仕事でそれだけ一つ一つの行動には責任がついてきまし、それだけ給与も高額なものが多いです。
逆を言うと訴えられたときは予想もしないような金額を請求されます。何度も言うようですが、必ず医療保険には入ってください。

内科のアルバイトの探し方

内科のアルバイトを探すためには、医師向けのアルバイトサイトを活用するのが一番です。
複数のサイトに登録したら、それだけ多くの求人を得ることができるので、できるだけ多くの登録することをおすすめします。
サイトに登録すると、一般には公開されていない人気の非公開求人も閲覧することができるので、ぜひ登録しましょう。
人気の求人はすぐに埋まってしまいますので、気に入った求人を見つけたら、すぐに応募しましょう。

アルバイトの希望条件を登録しておくと、メールなどで知らせてくれるので便利ですよ。

下記ページで、各医師の先生に合ったおすすめのアルバイト求人サイトを紹介していますので、参考にしてみてください。

医師の内科バイトにおすすめのサイトTOP3!

【1位】医師バイトドットコム

医師バイトドットコムのおすすめポイント

  • スポット・定期のアルバイトはとも求人数は1万件以上で業界最大級
  • 登録からバイト決定まで最短2日というスピード感

医師バイトドットコムは、スポット・定期のアルバイトはとも求人数は1万件以上、非公開求人も4,000件以上で業界最大級の医師専門のアルバイト求人サイトです。
全国7拠点(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)10,000以上の施設から毎月1,600件以上の非公開求人が更新されています。

医師バイトドットコムにはキャリアコンサルタントが在籍していて、面談時に丁寧にヒアリングをしてくれて、希望に合った条件で仕事を探してくれます。
キャリアコンサルタントが実際に現地調査を行い、医療機関についてしっかり状況を把握した上で、求人を紹介してくれるので、入職後のミスマッチが少ないのが特徴。

面接時はコンサルタントが同行してくれ、聞きづらい給与などの条件交渉も代行してくれます。
登録からバイト決定まで最短2日というスピード感も人気の理由で、コンサルタントの迅速な対応と見極めの早さが強みです。

人気の求人メルマガは50,000名の医師が利用していて、登録しておくと高条件の非公開求人情報も受け取ることができるので是非登録しておきましょう。

\約60秒で登録完了!好条件の求人がメールで届く/

【2位】マイナビDOCTOR

マイナビDOCTORのおすすめポイント

  • 20年以上の実績がある人材最大手のマイナビが運営
  • 定期非常勤の求人が豊富

マイナビDOCTORは、20年以上の実績がある人材最大手のマイナビが運営する医師の転職・求人サイトです。
歴史が長いということもあり、取引先医療機関は20,000法人以上。医療施設、介護施設、クリニック、法人企業など各エリアの医療機関とのパイプは太く優良な求人が揃っています。
マイナビDOCTORは他にはない独占求人を多数保有していて、医師求人の30%が非公開求人です。

マイナビDOCTORの良いところは、常勤だけでなく非常勤の求人にも力を入れていて、関東地域(東京、神奈川、埼玉、千葉)を中心に求人が充実。日給12万円の高給バイトや外来・健診などの人気の非常勤求人が豊富に揃っています。
また、一般企業系との豊富な取引があるため、産業医求人を多数取り扱っています。

他社と比べてもマイナビDOCTORの情報収集力は高く、求人の数だけでなく質にこだわっているので、医師の希望条件に合う求人を厳選して紹介してくれます。

マイナビDOCTORには専用のアプリがあるので、空いた時間にちょこっと求人を探したりできるので便利。

\人気求人多数!無料で転職サポート/

【3位】民間医局

民間医局のおすすめポイント

  • コンサルタントが優秀でサポートが手厚い
  • 医師の所得補償保険や福利厚生サービスが充実

民間医局は、1997年創業した医師キャリアコンサルティングのパイオニア的存在で、登録者数は12万人を超えています。
人気の健診や当直のアルバイト、年末年始やゴールデンウィークなどのシーズンアルバイトなど、幅広く求人を扱っています。

全国に16カ所の拠点を展開しており、スポットバイト・定期非常勤・常勤(転職)も含めて年間約58,000件以上の成約実績があります。民間医局は地域密着型の人材紹介会社で、求人の紹介だけでなく、生活環境やその地域ならではの情報を教えてくれます。

また、民間医局は非常勤のアルバイトでも専任のコンサルタントがサポートしてくれます。
コンサルタントは、医療業界の知識や経験が豊富で、優秀な方ばかり。対応がとても早く、まめに連絡をしてくれると利用者の方の評判も上々です。

民間医局会員だけの特別条件で加入できる「所得補償保険」や会員制ホテルやゴルフ場などを優待価格で利用できる「メディ割」など福利厚生も充実しています。

首都圏に限らず、地方の求人も充実しているのが魅力ですね。

\エージェントが丁寧にサポート!会員登録無料/

この記事の運営者情報

運営会社 株式会社コクリ
所在地 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江2丁目2-1 4F
代表取締役 荒木 厚
設立 2012年1月5日
事業内容 Webメディア作成・運営
ロゴデザイン
キャラクターデザイン
名刺デザイン
ホームページデザイン
お問い合わせ お問い合わせはこちら