医師転職ドットコムは、非公開求人を含めた求人数の豊富さと転職希望の医師を支援するサービスが人気です。
ただ、メリットとデメリットや特徴を知らずに利用するのはおすすめできません。本記事では、医師転職ドットコムの特徴・注意点・Q&Aも含めた解説をしていきます。
こだわりの条件がマッチするかのチェックをしながら、理想的な転職を叶えていきましょう。
目次
医師転職ドットコムとは?覚えておきたい特徴
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社メディウェル(クオールホールディングスグループ) |
| 設立 | 1996年 |
| 対応職種 | 医師(常勤・非常勤・スポット勤務) |
| 対応エリア | 全国 |
| 求人数 | 約40,000件以上(公開+非公開含む)※時期により変動 |
| 利用料金 | 無料 |
| サポート内容 | 求人紹介、面接調整、条件交渉、入職フォロー、キャリア相談 |
医師転職ドットコムは、公開および非公開求人が豊富な転職支援サービスです。全都道府県対応で、医療機関との連携体制も整っています。
まずは、条件に沿った希望を専任のコンサルタントがヒアリング。望む転職先は紹介から条件交渉・面接セッティング・入職までも一貫したフォローアップがあるので、転職の成立が効率的です。
ライフスタイルやキャリア形成も提案してもらえるため、手厚いバックアップから信頼性に優れると評価されています。
医師転職ドットコムの3つのメリット
医師転職ドットコムは非公開求人・常勤以外の求人・カバー力に優れているのが特徴です。ここでは3つのメリットを主に見ていきましょう。
非公開の求人が豊富にある
医師転職ドットコムには、会員限定の匿名非公開求人が約18000件あります。併せて高額求人も同数のため、合計36000以上の採用枠を持ちます。
働き方のニーズにも柔軟で、育児休暇や時短勤務といった福利厚生も15500件以上を誇り、部長・院長職などのハイクラス求人も3200件以上です。
更新も小まめで、1日に250件の求人を更新する点も見逃せません。
常勤以外のスポット求人・自由診療も充実している
常勤以外なら、例えば当直なしや週に4回のゆったり勤務など、ライフスタイルに応じた転職も可能です。
となると求人数は激減が通常予測されますが、医師転職ドットコムは約21000件と数も潤沢といえます。
また求人検索の画面では美容外科・皮膚科・AGA・再生医療などの自由診療が科目リストや施設形態として表示されているため、自由診療をサーチしている医師にとってもメリットといえるでしょう。
コンサルタントのサポートも頼もしい
医師転職ドットコムのキャリアアドバイザーは、求人票で見られない勤務の環境や院長・事務長の人柄・雰囲気を伝えてくれることがあります。
年収や休日などの収入・労働環境の条件もコンサルタントが交渉するなど、折衝面における点は強力な後ろ盾になるでしょう。
また手配についても、面接の調整や現職医療機関のやりとりの支援があります。本来割く時間の短縮から多様なサポートは、アドバイザーと二人三脚で医師転職活動を図れる点がメリットです。
医師転職ドットコムの3つのデメリット
医師転職ドットコムを使う上で、3点のデメリットも以下にピックアップしました。
連絡が多いと感じることがある
医師転職ドットコムのコンサルタントは、医療機関との間に入る仲介者です。条件確認や面接の日程など医療機関からの返事待ちの時間も要すため、連絡が遅いと感じることも珍しくありません。
一方で転職希望者にマッチした求人を精査し紹介するので、迅速さのみが強みじゃないわけです。
他大手と比較すると求人数が少ない時も
医師転職ドットコムと比較対象になるのは、大手マイナビDOCTORが挙げられます。取引祭の医療機関は約20000以上で、時期によっては医師転職ドットコムが物足りなく感じる時もあるでしょう。
ただし求人数が多いといっても条件によってミスマッチとなり、単に数が豊富だから希望を叶えやすいとはいえません。
コンサルタントの対応にムラがある
医師転職ドットコムのサービス運営会社・株式会社メディウェル関連では、総勢80名のコンサルタントが在籍しています。
頼もしい数ではあるものの人数が多くなると、反面サポートにはムラが出たと感じることもあるでしょう。
改善して欲しい点を伝える、もしくは問い合わせページから窓口へ伝達するのも手段の1つです。
医師転職ドットコムの利用に向いている医師
医師転職ドットコムの利用が向いているのは、悩める選択肢を絞りたい・手厚いサポートを望む人がマッチします。
- 現在転職をするべきかで悩んでいる
- 今までにない環境での勤務
- サポート力に期待している
現状を好転させるための選択とはいえ、転職判断が正しいかをコンサルタントが助言してくれる点が強みです。
留まるべきなら制止してくれる、転職の利点が多い点が分析できたのなら前向きな提案をするなど、判断に悩んでいるなら利用をおすすめします。
施設形態や働き方も、提案によってこれまでにない勤務環境の発見につながるため、カバー力も合わせて最短距離で転職が叶うようバックアップしてもらいましょう。
医師転職ドットコムの利用に向いていない医師
利用に向いていないのは、すでに積極性が高い・マイナーな診療科が良いなどがはっきりとしている人です。
- 企業勤務に特化して探している
- 地方の求人はやや乏しい面も
- 連絡をあまり受けたくない
医師転職ドットコムは、製薬会社・産業医・一般企業などの公開求人数が少ない特徴があります。
採用は人口の少ない地方だと求人数が足りていないなど、生活圏によって左右される点は否めません。
他方で提案力をウリとしながらも、連絡の多さを煩わしいと感じる人も見られます。例えば自身で調べる+相談する行動力と提案力に長けているなら、必要性がないと判断する方もいるでしょう。
医師転職ドットコムを駆使して成功させるコツ
医師転職ドットコムの活用で入職を成功させるには、希望条件を整理のうえ年収・勤務日数・当直・診療科など優先順位の明確化が必須です。
専属コンサルタントとも密にコミュニケーションを図り、望まない条件には調整を、最新の求人でチェックを要するものには共有してもらうなど、任せっきりはおすすめできません。
一方で求人の選択肢に頼りがなければ、そのほかの医師特化エージェントを相互利用し、バリエーションを持つのも良いでしょう。
もし退職の整理が不十分なら先に着手しておく、もしくは医師転職ドットコムの担当からアドバイスを仰ぐのも効率化の一助です。
また地方在住で募集枠が少ない想定があるなら、スムーズに運ぶため前もって検索をするのも有効手段になります。
なお、非常勤医師求人を青森・群馬・長野・三重・和歌山・鳥取・高知・佐賀で調査したところ、約700件の募集が確認できました。
上記のように、事前のリサーチをすることで遅延なく探し出すのもコツの1つです。
医師転職ドットコムを使う上での注意点
医師転職ドットコムを使う際の注意点は一任することに過度な期待を寄せないのが重要ですが、見ておきたいポイントを2点紹介します。
希望を明確にコンサルタントに伝えること
在籍コンサルタントは、すべての悩みをお任せでフォローアップしてくれるわけではありません。
よって自分の希望とビジョンは明確にして、面談時に伝える必要があります。仮に収入は平均的で人間関係が穏やかという働きやすさを重視していたり、相場よりも高い年収を希望していたりのケースです。
包み隠さず伝えなければ、医師転職ドットコムのポテンシャルを最大限引き出すことは難しいでしょう。
目標年収と合致しなくてもすぐに方向転換しないこと
現在の収入が不満で希望が高年収だとして、目標年収とマッチしなくても即座に諦めるのは得策ではありません。
医師転職ドットコムのコンサルタントの交渉には継続性があり、折衝時期により年収条件が好転するケースもあるからです。
年収をはじめ、福利厚生や引っ越しを伴うなら補助されるものなど、交渉は自身でも行うことも不可欠といえます。
医師転職ドットコムで見られるQ&A
医師転職ドットコムで、ありがちなQ&Aをまとめたので確認しておきましょう。
駅から近い転職先に絞った検索は可能?
医師転職ドットコムは、駅から10分以内といった細かな条件指定ができます。よって、車通勤以外やすぐに車両を手配できないシーンでも、交通アクセスの不便さは解消できるでしょう。
転職までの一連の流れは?
転職までの流れは以下の通りで、小難しいステップを踏む必要がありません。
- 無料会員登録 公式で基本情報・希望条件(診療科・勤務地など)を入力して登録。
- 担当コンサルタントからの連絡と面談設定 コンサルタントからの電話・メール連絡が来た後、面談のセッティング。
- ヒアリング(キャリア相談) 希望勤務条件(年収・勤務形態・勤務地)や将来のビジョンについてのヒアリング。
- 求人紹介 登録条件・希望条件をもとに、非公開求人も含めた求人の紹介。
- 面接・条件交渉 面接日程・先方との条件(年収・勤務時間・役職など)の交渉をコンサルタントがサポート。
- 内定 内定後、入職に向けた前職の退職手続きや入職日の調整を実施。
なお、入職後もコンサルタントによるフォローがあるのも、有望さを覚えるに違いありません。
【まとめ】医師転職ドットコムは支援・対応力に期待できるサービス
医師転職ドットコムは、高額年収を叶えるための尽力や条件に適合する求人への後押しに期待できるサービスです。
全国にわたる多くの求人数を持つことや1人1人に沿った提案力、転職が決まってからのサポートなど、総合力に秀でたのが強みでした。
希望の転職が果たせるように、ぜひ無料で始められるサービスを活用してみましょう。
この記事の運営者情報
| 運営会社 | 株式会社コクリ |
|---|---|
| 所在地 | 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江2丁目2-1 4F |
| 代表取締役 | 荒木 厚 |
| 設立 | 2012年1月5日 |
| 事業内容 |
Webメディア作成・運営 ロゴデザイン キャラクターデザイン 名刺デザイン ホームページデザイン |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |



最近のコメント