スターレンタルサーバーのメリットとデメリットを徹底解説!

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
※本ページは株式会社コクリが運営管理しています。

スターレンタルサーバーは、クラウド型の高速サーバーで格安のレンタルサーバーとしても人気です。
もともとはネットオウルが運営していた「ミニバード」「ファイヤバード」「クローバー」などのサービスを統合し、「スターレンタルサーバー」として新しくリニューアルしました。

サーバーのスペックも大幅にアップして、かなり使いやすくなりましたね。

ということで、今回はスターレンタルサーバーのメリットとデメリットについて、徹底解説します!

スターレンタルサーバーのメリット

【メリット(1)】月額料金が安い

スターレンタルサーバーの一番の魅力はやっぱり「安い」ところですね。
Wordpressが使えるフリープランは、月額0円で利用できます。
容量350GBのライトプランでも253円〜使えます。
人気のエックスサーバーは月額1,000円くらいなので、それと比べてもかなり安いです。

料金・プラン

レンタルサーバー プラン 月額費用 容量 マルチドメイン MySQL 転送量

スターレンタルサーバー
フリー 0円〜 3GB 5個 5個 非公開
ライト 253円〜 350GB 200個 50個 非公開
スタンダード 550円〜 700GB 無制限 無制限 非公開
ビジネス 2,090円〜 1200GB 無制限 無制限 非公開

ただ、フリープランの場合、容量が3GBなので、小規模サイトを運用していきたい方にはぴったりでしょう。
もし複数のサイトを作りたい場合は、上位のライトプランまたはスタンダードプランがおすすめです。
ライトプランはMySQLが50個なので、Wordpressサイトを50個まで作成できます。スタンダードプランでも、月額550円だからかなり格安ですね。

同じ格安サーバーとしてロリポップがありますが、スペック的にはスターレンタルサーバーの方が上です。表示速度も他の格安サーバーと比べて、国内トップクラスでしょう。

【メリット(2)】安定性が高い

スターレンタルサーバーは、格安サーバーとしては、かなり安定性が高いですね。
もともと運営しているネットオウルは、安定性のあるサーバーとして定評のある会社です。

スターレンタルサーバーが安定している理由の1つがクラウドであるということ。
一般的なレンタルサーバーの場合は、複数のユーザーでCPUやメモリを共有しているため、その中に高いサーバー負荷をかけるユーザーがいれば、影響を受けて不安定になってしまいます。
スターレンタルサーバーの場合は、クラウドのようにCPUやメモリが仮想化されていて、ユーザーそれぞれに割り当てられているため、他のユーザーの影響を受けにくいのです。

ネットの評判も上々ですね。

【メリット(3)】表示速度が速い

スターレンタルサーバーは、もともと高速サーバーとして定評がありましたが、AMDの最新CPUである第4世代「AMD EPYC™」と高速インターフェース「NVMe(エヌブイエムイー)」を採用し、さらに速くなりました。

【メリット(4)】すぐにプラン変更ができる

スターレンタルサーバーは、すぐにプランを変更することができます。
アクセスが急増したときにも、プラン変更により転送量をすぐに増やすことができるので、ページが遅くなったりサーバーが落ちるなんてこともありません。

他のレンタルサーバーの場合、変更しようと思っても、すぐには変更できません。
例えば、エックスサーバーの場合は、プラン変更希望月の前月1日~20日までに申し込みが必要で、変更されるのは翌月の1日からになります。

ただ、スターレンタルサーバーは、下位へのプラン変更は対応していないので、プラン変更は慎重に行いましょう。
ちなみに料金については、月の途中でお申し込みいただいた場合、翌月の1日を起算日として料金が発生します。

【メリット(5)】管理画面が使いやすい

スターレンタルサーバーは、他のレンタルサーバーと比べても管理画面が使いやすいですね。
国内シェアNo.1のレンタルサーバー「エックスサーバー」のシステムを採用しているので、管理画面を直感的に操作できます。
WordPressの自動インストール機能がついているので、初心者でも簡単にWordpressのサイトを作成できます。

▲スターレンタルサーバーの管理画面

シンプルですっきりしたインターフェースが個人的に好みですね。

【メリット(6)】ユーザー同士で問題を解決できるQ&A掲示板

スターレンタルサーバーには、ネットオウルQ&A掲示板があります。
ユーザー同士で問題を解決できるので、初心者の方はわからないことがあれば質問してみましょう。

ユーザー同士の過去のやりとりも見ることがチェックできますよ。

ネットオウルQ&A掲示板はこちら

スターレンタルサーバーのデメリット

【デメリット】電話サポートがない

スターレンタルサーバーには、電話サポートがありません。
メールのレスポンスも遅いとサポートについては、あまり評判が良くないですね。
何かのサーバートラブルで、緊急的に対応してもらいたい時に困ります。

ちなみにロリポップの場合は、電話サポートチャットサポートがついているので、リアルタイムで対応してもらえます。
初心者の方の場合は、こうしたしっかりしたサポートがついてると安心ですね。

スターレンタルサーバーを利用する場合は、Q&A掲示板があるので、そちらに質問をして解決しましょう。

スターレンタルサーバーはこんな方におすすめ

スターレンタルサーバーはこんな方におすすめ

  • 高性能のレンタルサーバーが良いけど、できるだけコストは抑えたい方
  • どちらかというと、サーバーに慣れている中上級者の個人の方

スターレンタルサーバーは、安さでは国内でトップクラスの格安レンタルサーバーです。
それなのに、安定性が高く、表示速度も速い、とかなり優れものです。
ですので、高性能のレンタルサーバーが良いけど、できるだけコストは抑えたい方におすすめのサーバーですね。

フリープランであれば月額0円、ライトプランであれば月額253円〜使えるので、格安でサーバーを使いたい方にはピッタリでしょう。

ただ、サポートが不十分なので、初心者には少し難しいかもしれません。
また、ビジネス用途で利用する法人の方の場合も、電話サポートがないのはマイナスポイント。
何かしらのトラブルがあった時など、緊急性が高い時にリアルタイムに対応してもらえないのは不安ですね。
どちらかと言おうと、サーバーに慣れている中上級者の個人の方におすすめです。

まとめ

スターレンタルサーバーのメリット

  1. 月額料金が安い
  2. 安定性が高い
  3. 表示速度が速い
  4. すぐにプラン変更ができる
  5. 管理画面が使いやすい
  6. ユーザー同士で問題を解決できるQ&A掲示板
スターレンタルサーバーのデメリット

  1. 電話サポートがない

スターレンタルサーバーは、他のレンタルサーバーと比べてトップクラスの安さです。
格安サーバーといえば、ロリポップが人気ですが、安定性や表示速度で言えば、スターレンタルサーバーの方が上でしょう。

シンプルですっきりした管理画面は、個人的にも好みですね。

ただ、サポート面の評判があまり良くありません。
不安な方は、サポート面がしっかりしているエックスサーバーロリポップがおすすめです。
スターレンタルサーバーには、「2週間無料お試し」があるので、気になる方はまずはこちらで試してみましょう。

参考リンク

下記ページにて、スターレンタルサーバーの他におすすめのWordpress向けレンタルサーバーをいくつかピックアップして紹介しています。
ぜひ、サーバー選びの参考にご覧ください。

WordPress対応の安いレンタルサーバー【2025年おすすめランキング】

この記事の運営者情報

運営会社 株式会社コクリ
所在地 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江2丁目2-1 4F
代表取締役 荒木 厚
設立 2012年1月5日
事業内容 Webメディア作成・運営
ロゴデザイン
キャラクターデザイン
名刺デザイン
ホームページデザイン
お問い合わせ お問い合わせはこちら