2020年の新型コロナウイルス感染拡大を機に、オンライン学習は一気に身近な存在となりました。とはいえ、「うちの子に本当に合うのか」「対面授業でないと不安」と感じる保護者の方も多いことでしょう。
実際、インターネットプラットフォームで学ぶオンライン塾・家庭教師サービスは、ここ数年で急増しました。選択肢が多いからこそ、お子さまに最適なサービスを見つけるのは、容易ではありません。そこで今回は、2025年最新のオンライン塾・家庭教師サービスを徹底解説します。
オンライン塾・家庭教師サービスとは?
オンライン塾・家庭教師サービスとは、インターネットを利用した新しい学習スタイルです。パソコンやタブレット、スマートフォンがあれば、自宅や好きな場所から授業に参加できます。授業はリアルタイム配信型や録画配信型があり、学習ペースや生活リズムに合わせて受講できる点が特長です。
一方、オンライン家庭教師サービスは、講師とお子さまが1対1でつながり、対話しながら授業を進める形式を採用しています。カメラや画面共有機能を使い、問題集などの内容を確認しながら授業を進めます。対面に近い臨場感があり、質問・相談もしやすいのが魅力です。
オンライン塾と対面式塾の違い
オンライン塾と従来の対面式塾・家庭教師で大きく違うのは、学習環境と費用、そして時間の使い方です。詳しく見ていきましょう。
学習環境
オンライン塾では、住んでいる地域に関係なく、全国各地の優秀な講師や特定分野に精通した専門家から指導を受けられます。従来の塾のように通える範囲で講師を選ぶ必要がないため、学習環境の自由度が広がります。とりわけ地方在住のお子さまにとって、質の高い教育を受けられるのは、大きなメリットといえるでしょう。
時間の使い方
移動時間が不要なため、その分を復習や予習、趣味、休養などに充てられます。また、授業時間を比較的自由に選べるサービスも多く、生活リズムや部活動との両立がしやすいでしょう。
費用
対面型の塾と比べると、校舎運営にともなう固定費を抑えられるため、授業料が比較的安い傾向にあります。月額は2,000円台から始まるものもあれば、個別指導型で40,000円近くになるものまで幅広く、予算や学習目的に合わせて選びやすいのも特徴です。
失敗しないオンライン塾・家庭教師の選び方
ここからは、予算設定から指導方法の見極め、無料体験の活用法まで、サービス選びで失敗しないためのポイントを見ていきます。
予算・料金で選ぶ
まずは予算の上限を決め、そのうえで各サービスの料金体系を比較しましょう。
オンライン塾や家庭教師サービスの費用は、主に毎月の授業料・入会金・教材費で構成されます。たとえば、オンライン家庭教師の授業料は月額5,000円〜40,000円程度が一般的で、入会金は15,000円〜33,000円が相場です。
また、サービスによっては教材費が別途かかる場合もあります。月額料金だけで判断せず、入会時や年間で必要な総費用を把握しておくことが大切です。
指導方法で選ぶ
オンライン塾の指導形式は大きく4つにわけられます。
指導形式 | 特徴 | 向いているお子さま |
---|---|---|
個別指導 | 講師と1対1で進める形式。周囲を気にせず質問でき、自分のペースで学習可能 | やや内気で質問が苦手、自分のペースで学びたい |
集団授業 | 複数の生徒と同時に受講。仲間と切磋琢磨しながら学べ、競争意識や協調性を育てやすい | 仲間と学び合うのが好き、競争意識を高めたい |
映像授業 | 録画された講義を視聴。繰り返し学習でき、時間や場所を問わず受講可能 | 自分の都合に合わせて学びたい、復習を重視したい |
AI自立学習 | AIが学習データを分析し、最適な学習順序や課題を提示。専属ナビゲーターのように個別カリキュラムを作成 | 効率的に弱点を克服したい、データに基づく学習を好む |
たとえば、質問が苦手なお子さまには個別指導が適しており、効率よく弱点を克服したい場合はAI自立学習が有効です。お子さまの性格や学習傾向に合わせて、もっとも効果が期待できる指導形式を選びましょう。
無料体験で選ぶ
多くのオンライン塾・家庭教師サービスでは、実際の授業を体験できる機会を用意しています。無料体験を通じて授業の雰囲気、講師の教え方、システムの操作方法、そして講師とお子さまとの相性を確認してください。
おすすめオンライン塾・家庭教師8選
サービスを選ぶ際は、各社の特徴や料金体系をじっくりと比較することが大切です。ここでは、コスパ重視のオンライン塾から、専門性の高い個別指導まで、8つのおすすめサービスをご紹介します。
スタディサプリ中学講座|月額2,178円~の圧倒的コスパ

- 合格特訓コースでは個別指導も受けられる
- 14日間の無料体験がある
スタディサプリ中学講座は、月額2,178円から利用でき、何度でも繰り返し視聴できます。合格特訓コースでは個別指導も受けられ、14日間の無料体験もあります。
基礎固めから応用まで、自分のペースで学習したいお子さまにおすすめです。
スタサプ小学講座・スタサプ高校講座もあります。
オンライン家庭教師WAM|月額4,900円~のプロ個別指導

- >独自のオンライン授業システム
- 対面と変わらない双方向のコミュニケーションを実現
オンライン家庭教師WAMは、月額4,900円(小学生)から、難関大学の学生講師による1対1指導を受けられるサービスです。独自のオンライン授業システムを使うことで、対面と変わらない双方向のコミュニケーションを実現しています。画面越しでも講師とリアルタイムでやり取りができ、わからないことをその場で質問できるのが魅力です。
atama+|AI学習で効率的な成績アップ

- >AIが一人ひとりに最適な学習方針を提案してくれる
atama+は、AIが生徒の理解度を分析し、オリジナルのカリキュラムを自動作成する学習サービスです。具体的には、AIが「この生徒は方程式が苦手だから、まず基礎の計算から復習しよう」といった具合に、一人ひとりに最適な学習方針を提案してくれます。
そら塾|個別指導+自習サポート

- >予習や復習を支援し、質問しやすい環境を整えている
そら塾は、講師1人に生徒2人までの個別指導を行い、授業外も使えるオンライン自習室を提供するサービスです。予習や復習を支援し、質問しやすい環境を整えています。
個別指導と自習サポートの両方を、リーズナブルな価格で受けられる点が特長です。
メガスタ|難関校受験に強い実績豊富なプロ講師

- >全国から選りすぐられた約40,000人のプロ講師や有名大学の学生講師が在籍
メガスタは、全国から選りすぐられた約40,000人のプロ講師や有名大学の学生講師が在籍しており、生徒の志望校に特化した専門的な指導を1対1で受けられるサービスです。
難関校を目指し、お子さまに専門性の高い指導を受けさせたい方は検討してみてください。
オンライン個別指導塾GIPS|月額1万円台の手頃な価格

- >小学生低学年は月額2,980円から始められる
- >受講時間を柔軟に設定できる
オンライン個別指導塾GIPSは、学年別の定額基本料と、受講時間に応じた従量課金制を組み合わせた料金体系を採用しているサービスです。小学生低学年は月額2,980円から始められ、受講時間も柔軟に設定できます。シンプルでわかりやすい料金設計が保護者から好評です。
トライのオンライン|オンライン個別指導の老舗ブランド

- >授業を担当する講師とは別に、学習計画の立案や進捗管理を行う教育プランナーが専任でサポート
トライのオンラインは、累計120万人以上の豊富な指導実績を持つ、個別指導のパイオニアです。オンライン指導では、授業を担当する講師とは別に、学習計画の立案や進捗管理を行う教育プランナーが専任でサポートします。
独自の双方向型授業システムにより、生徒の「わかったつもり」を見逃さず、確実な学力定着を図るサービスです。
「進研ゼミ」|添削指導付きの総合学習サービス

- >授業を担当する講師とは別に、学習計画の立案や進捗管理を行う教育プランナーが専任でサポート
進研ゼミは、専用タブレットを用いたデジタル学習と、伝統的な紙教材を組み合わせたハイブリッドな学習スタイルが特長です。プロの添削指導で記述力を伸ばし、作文や論述問題への対応力を高めます。
幅広い教科を総合的に学びつつ、記述力も鍛えたいお子さまにおすすめです。
オンライン塾・家庭教師サービスに関するよくある質問(FAQ)
最後に、オンライン塾・家庭教師サービスの学習効果から料金体系など、保護者の方々から寄せられる質問にお答えしていきます。
対面授業と比べて効果はあるの?
オンラインと対面のどちらが優れているかは一概には言えません。ただし、海外の研究ではオンライン学習の方が知識の定着率が高い傾向が報告されており、両方を組み合わせた学習方法も効果的とされています。
集中できない子でも続けられる?
静かな学習環境を整え、授業内容に工夫を加えることで、自宅でも集中を維持できます。どの学習形式でも、本人の意欲や主体性が継続の鍵です。
受験対策はオンラインだけで大丈夫?
オンライン学習だけでも、志望校に合わせた専門的な指導やAI分析を活用すれば十分な受験対策が可能です。
途中で退会できる?解約金はかかる?
多くのオンライン塾では途中退会が可能で、解約金がかからないケースもあります。ただし、手続き条件や返金の有無はサービスによって異なるため、契約前に規約を必ず確認しましょう。
兄弟割引はある?
兄弟割引を設けているオンライン塾は多く、入会金無料や授業料割引など内容はさまざまです。兄弟で利用を検討する場合は、制度の有無と条件を必ず事前に確認してください。
まとめ
オンライン塾・家庭教師サービスは、時間や場所にとらわれず、質の高い学習を実現できる便利なサービスです。手頃な価格のサービスから、専門性の高い個別指導、AIを活用した学習システムまで、幅広いニーズに応える形が揃っています。
大切なのは、料金・指導方法・サポート体制を比較することです。本記事でご紹介した選び方やおすすめサービスを参考に、お子さまにぴったりのサービスを見つけてあげてください。
この記事の運営者情報
運営会社 | 株式会社コクリ |
---|---|
所在地 | 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江2丁目2-1 4F |
代表取締役 | 荒木 厚 |
設立 | 2012年1月5日 |
事業内容 |
Webメディア作成・運営 ロゴデザイン キャラクターデザイン 名刺デザイン ホームページデザイン |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |
最近のコメント