「簿記の資格が欲しい。」
「学校に行く暇がないから通信講座を受けたい。」
そういう声をよく聞きますし、私も同感です。最近では手軽に講座を受講して簿記の資格を得る通信講座も増えてきています。
そのため、当記事ではおすすめの簿記3級講座を紹介させていただきます。
今後簿記を取得したい方、興味のある方には必見です!すぐに目を通せるのでまずは、ご一読を!
簿記3級の基礎知識
受験料 | 2,850円 |
---|---|
試験時期 | 6、11、2月の年3回 |
合格率 | 40%ほど(時には25%ほどになる) |
受験資格 | 年齢や国籍、学歴は関係なく受験可能 |
そもそも簿記3級とはビジネスに最低限必要なお金の知識や経理の基礎知識取得を証明する資格です。
簿記3級を取得すれば、会社の売り上げや財務状況などを自分で把握することができます。つまり、会社の経営状況や体力を自分で確認可能。
簿記3級を取得するメリットとして、
- 履歴書に記載できる
- 自営業や経理の仕事の際に役に立つ
- 簿記2級や会計士への足がかりにできる
- 社会人としての一般常識を得られる
です。
試験概要
簿記3級の試験費用は2850円と低価格です。そのため、誰でも気軽に受験できます。
毎年6、11、2月に3回試験が行われます。合格率は大体40%から50%です。試験によっては20%ぐらいまで下がることがあるので注意してください。

受験資格は特に必要なく、日本国籍でない方でも未成年であっても受験できます。
簿記3級におすすめの通信講座5選
【1位】ユーキャン

価格 | 39,000円 |
---|---|
教材 | 漫画や絵を多用したテキストでわかりやすいのが強み果 |
サポートや質問 | 添削と質問が無制限 |
評判や実績 | オリコンNo.1に選ばれる満足度 |
ユーキャンの簿記3級通信講座は知名度が非常に高いため、上級者はもちろん初学者でも簿記3級に合格できるように、わかりやすく指導します。
オリジナルテキストはわかりやすいと評判です。理由として、テキストは文で漫画や絵などを用いてわかりやすく解説しているからです。例えば、借方、貸方の内容の絵を用いて解説しています。そのためテキストはわかりやすいです。

価格は高いですが、その分サポートも厚いです。
- 問題の添削
- わからないことへの質問
を、無制限に受け付けています。躓くところは人それぞれですが、質問をすれば全員理解できるように講師たちが回答します。そのため簿記初学者も授業についていきやすいです。
【2位】資格の大原

価格 | 22,900円 |
---|---|
教材 | オリジナルのテキストで圧倒的な結果 |
サポートや質問 | 質問無制限 |
評判や実績 | 2020年に日商簿記試験1~3級合わせて1,808人合格という圧倒的な実績 |
通信講座のラインナップで最も多いと言われている大原も、簿記3級を勉強する方向けにおすすめです。
大原の講座を受講している人数も多いため、2020年には簿記3級から1級までの合計1808人が合格。
さらに多くの受講生を抱えるため、出来る限りわかりやすいオリジナル教材や、誰もがわかるように熱心に指導してくれます。また多数の受講生を分析して、常にテキストや授業内容を更新しています。
無制限で授業やテキスト内容だけでなく簿記に関わることすべての質問を受け付けます。
価格は22,900円ですが簿記や経理に関して初学者の方にはお勧めです。また独学で授業を受けなきゃならない、もしくは自分ではスケジュールが組めない方にもお勧めです。

熱心な講師方が、資格取得までしっかりとサポートします。
【3位】TAC

価格 | 8,700円 |
---|---|
教材 | 市販されている教材と動画の視聴が可能 |
サポートや質問 | 質問は5回まで |
評判や実績 | 最安値で業界の講師の授業が視聴可能 |
次にオススメの通信講座はTACです。TACは他の通信講座と違い市販の教科書を用いた講義形式です。ファイナンシャルプランナーや他の金融関連の教科書などを出版、販売しています。
一流の講師を雇って講義を行っているため、クレアールや大原など有名な講師と同様の授業を安く受講できます。
価格は非常に安く、8,700円です。

お金にあまり余裕がない方や資格に対して独学で勉強できる方にお勧めです。安く優秀な講師の受講できるのはTACのみです。
ただし費用が安いため、講義や教科書などの内容の質問は5回までとデメリットもあります。質問回数制限を超えると有料となるので注意が必要です。
【4位】クレアール

価格 | 14,800円 |
---|---|
教材 | テキストや内容は少ないが合格に必要な内容は全部カバー |
サポートや質問 | 質問は無制限 |
評判や実績 | 60年の歴史のある会社 |
クレアールは、60年近く前から簿記や会計士、税理士向けの資格学校として知られています。
クレアールの大きな特徴として、独自のプログラムを採用しているため、テキストや受講内容が簡素です。理由はできる限り受講生が最短最速で合格するためです。
テキストの内容や練習問題は本試験に出た問題に近い問題で演習をします。また過去の試験問題や予想問題がテキストと別で付帯されています。そのため問題集をひと通り学習したあと、本番に向けて最速で準備が可能です。
初学者が簿記3級の資格を短期間で取得するのは難しいですが、クレアールの通信講座なら1月で簿記3級を初学者でも合格させることが可能。
また講座の内容やテキストの内容など、受講生は無制限で質問できます。そのため簿記初学者であっても、わからないところや不明点をすぐになくせます。

クレアールの通信講座は14,800円です。業界でも安い価格設定です。
【5位】フォーサイト

価格 | 16,800円 |
---|---|
教材 | 教材がフルカラーでコンパクトな内容 |
サポートや質問 | 質問は有料 |
評判や実績 | 全国平均よりたかい合格率 |
フォーサイトは他の通信講座に比べて資格の合格率が群を抜いて高いです。理由として、2021年11月の試験での簿記3級の試験合格者率は91.3%であり全国平均を大きく上回る合格率でした。全国平均は30%台なので大きく差があります。
フォーサイトの特徴としては「合格するために最低限必要なこと」だけを指導する点です。簿記の学習範囲は広いですが、試験に最短最速で合格させる内容だけテキストに載せています。そのため、無駄なく最速で合格に必要な知識を網羅します。
またテキストがフルカラーとなっており、内容が分かりやすいのも特徴です。

文の説明だけでわかりにくい方や絵など直感で理解したい方に優しいです。
テキストや簿記3級に関わる内容を質問できますが、有料なので注意が必要です。価格は他の通信講座に比べて安めの16,800円です。
まとめ
簿記3級の資格を取得するのは大変ですが、通信講座で勉強すれば最短最速で合格することが可能です。
まとめると、
がおすすめです。
もし、
「簿記3級の受験を考えている。」「リモートで授業が受けたい。」
ような方は、通信講座を一度検討してみてください。
働きながら資格取得!転職活動に役立つおすすめの通信講座
下記ページにて、働きながら資格取得できるおすすめの通信講座を紹介しています。
簿記以外にも、転職活動に役立つ資格を取得したい方は是非こちらもお読みください。
最近のコメント