医師の転職を行うなら人の伝手などもありますが、転職サイトを活用するのがスムーズです。
そして医師専門転職サイトなら、各地域の様々な病院やクリニック、医療施設、企業などの求人を手にすることができます。
医師専門転職サイトは、仲介役となるコンサルタントも医療機関や医療事情に詳しいので、細かい部分まで聞くことが可能です。
ここではメディウェルの医師転職ドットコムの特徴、および他の医療転職サイトとの違いについて詳しく解説します。
メディウェル医師転職ドットコムの求人数とは?
医師の転職を行うなら、一般の転職サイトではなく、医師に特化したサイトがお勧めです。
まず医師に特化した専門サイトの求人数を見てみましょう。
- マイナビDOCTOR:約106,000件
- メディウェル医師転職ドットコム:約40,000件
- エムスリーキャリアエージェント:約17,000件
- リクルートドクターズキャリア:約14,000件
ここでは4つの医師専門サイトをピックアップしました。
マイナビDOCTORは求人数もダントツ。

マイナビといえば、転職の王道とも言えるサービスですね。こちらの登録はマストといえるでしょう。
そして次いで多いのが医師転職ドットコムです。
約4万件の求人数があります。
もちろん時期によって多少変動しますが、安定した求人数を誇っています。

そしてエムスリーキャリアエージェントとリクルートドクターズキャリアが1万5000件前後の求人数となっています。
一般の転職サイトでも同じことが言えますが、転職をスムーズに行うなら、やはり2つ、3つは登録しておきたいところ。
あまり多すぎても管理が難しくなってしまいますし、かといって少なすぎても自分の希望求人が見つけにくくなってしまう可能性があります。

2つ、3つ登録しておくのが管理や求人チェックの観点から、ちょうど良い数です。
メディウェル医師転職ドットコムは在職中の方に便利な面談対応
メディウェル医師転職ドットコムの特徴として面談方法が挙げられます。
一般的な転職サイトは拠点となっている事務所に求職者が訪問し、面談を行って転職活動を進めるのが基本です。
しかし医師転職ドットコムは事務所に出向く必要はありません。(もちろん事務所に出向いて登録してもOKです)
在職中の方はなかなか時間が取れないことも多いため、医師転職ドットコムではコンサルタントの方から医師の方に出向いて面談やヒアリングを行っています。
面談は医師の指定箇所で問題ありません。
さすがに現在勤めている場所で面談は難しいでしょうから、近くのカフェやレストラン、あるいはご自宅周辺の指定箇所でも問題ありません。
日時や場所で負担なく面談を進められるのが医師転職ドットコムの特徴です。
プライバシーを守りつつ、速やかに転職活動を進めることができます。
最近では外出制限や感染症リスクの排除といったような観点も考慮し、zoomなどを使って行う「WEB面談」も実施しているようです。

尚、そういった時間さえ無いということでしたら電話対応のみも行っています。
求職希望などを電話で詳細伝えれば、後ほど求人情報を紹介することが可能です。
求職者に対しての情報開示量が多い
医療系の転職は他の業種以上に情報を非公開にしていることが多いです。
なぜならば新薬開発に関わるもの、製薬に関わるもの、医療機器に関するもの、待遇面の情報など外部に漏れてしまっては困る情報が多いからです。
例えば、新薬開発を他社に真似されてしまったり、医療機器の導入も真似されてしまうと医療面、施設面での優位性や独自性が失われてしまうからです。
不特定多数の方に情報を開示することはできませんが、医師転職ドットコムに登録を済ませ、求人情報を入手したい場合は情報開示が可能です。
メディウェル医師転職ドットコムでは下記のような情報を転職希望の医師に開示しています。
- 実施している検査や手術
- これまでの症例
- 医療施設、医療機器、設備情報
- 募集背景
- 勤務スタッフの年齢層や実績
- 指導医教育環境について
- 業務スケジュールについて
- 経営状況、方針、今後の展開
コンサルタントが実際に病院やクリニックに出向き、情報を入手していますので非常に正確性もあり、最新の情報とも言えます。
また、メディウェルでは医療機関と求職者の両方を同じコンサルタントが担当しています。そのため、双方にとって必要な情報をキャッチアップすることができ、結果として求職者が一番知りたい情報を開示することができます。
例えば募集背景を知ることができれば、どういった人物が求められているのかすぐに判断できます。
誰もが自分が求められている現場で活躍したいですから、とても大事なことです。
そして手術や検査の経験が少ない医師にとっては、どういった教育環境があるのか、どんな手術を行っているのか詳しく知りたい方も多いでしょう。

自分が習得したいスキル、磨きたいスキルが業務として発生しているのか、入職前に判断できます。
メディウェル医師転職ドットコムで探すことができる職場
メディウェルでは医師紹介事業のみならず、24年間実施している病院運営支援を通して長期にわたり医療機関と信頼関係が構築できているため、一般の病院やクリニックはもちろんのこと、製薬会社、美容外科クリニック、診療所、産業医など幅広く扱っているのが特徴です。
他にもリハビリステーションや健診クリニック、介護老人保健施設、精神科病院などのご案内も可能です。
また「心機一転、周りもリフレッシュされた環境で働きたい」という医師に対しては、新規開院施設やリニューアルオープン、新築移転予定などの医療機関を紹介することもできます。
もちろんタイミングによって紹介できる数に限りがありますが、こういった環境に限定して医療機関を探すこともできます。
メディウェル医師転職ドットコムは全国7ヶ所(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)に拠点を構えています。
そのため、各地域に根ざした職場や専門機関を探す事が可能です。
なお、医師転職ドットコムでは黒字化している医療機関、社会的に知名度があり、安心できる施設をご紹介しています。
求職者様の状況によっては必ずしも転職を勧めているわけではありません。

ご意向に沿ったところのご案内が難しい場合は、無理に紹介することはありませんのでご安心ください。
スキルや待遇、地位を考慮した転職も可能
転職というと、社員としての転職が多いかと思います。
そして職場の雰囲気や待遇面(給料やボーナス、休暇等)を考慮して転職先を選ぶのが一般的でしょう。
しかし中にはすでに実績、経験があり、「自分の現在のスキルや知識に見合った立場で働きたい」という医師の方もいるはずです。
そういった方向けに院長を募集しているクリニックを紹介することもできます。
自分の考えや実績を評価してくれることで、上の立場に立って違った視点から業務に携わることができます。
院長を募集する背景としては運営法人の変更、オーナーの意向などがあります。
例えば、現職中の社員では実績に乏しく、専門医として実績のある医師を招致することで、信用、信頼度を高めたいといった目的もあります。

長年のキャリアをお持ちの方でしたら、こういった転職方法もあります。
まとめ
以上、メディウェル医師転職ドットコムの特徴についてご紹介しました。
求人数も多く、規模の大きい医療系転職サイトです。
不特定多数の求人を紹介するような質の悪い転職サイトではありませんので、登録しておく価値は十分あると言えます。
これまで医師の転職に40,000名以上携わってきたという支援実績もあります。
製薬会社で働きたい、産業医として働きたい、指導医のいる現場で働きたいなど様々なご要望に応えることができます。
今すぐの転職希望でなくても、「良い求人が入手できたときだけ紹介してもらう」といったこともできますので、まずは登録だけ検討してみてはいかがでしょうか。
最近のコメント